八尾の不動産屋で物件を探す時のポイント!女性に2階以上の部屋がおすすめな理由

防犯面でのメリットがある
1階の物件はベランダなどへよじ登らなければいけない2階以上の物件に比べて侵入がしやすいといわれています。
そのため、物件が2階以上の高さにあるというだけで防犯面では大きなメリットがあります。
また、物件にもよりますが、アパートやマンションには塀や生け垣が目隠しになってしまい、1階部分に不審者がいても周辺から見えないという防犯面でのデメリットもあります。
ベランダに洗濯物を干せる
特に一人暮らしの女性は出勤前に洗濯物を干してから出かけるという方も多く、日中は下着泥棒などのターゲットにされてしまうこともあります。
しかし、2階以上の物件であればベランダへ侵入すること自体が簡単ではなく、下着泥棒などのターゲットにされてしまうことも少ないため、仕事がある日でも安心して洗濯物を外に干すことができます。
日当たりが良い
日当たりはその物件内での生活の快適さに大きく関係し、例えば北向きの物件では日差しが室内に入り込みづらく、長く住んでいるとカビ臭くなってしまうこともあります。
また、1階の物件は方角に関係せず日差しが入り込みづらいため、特に梅雨の時期などには不快な思いをすることも多くなってしまうかもしれません。
このような問題は日差しが入り込みやすい2階以上の物件ほど無縁といえます。
2階の部屋のデメリットは?
2階の部屋には1階の部屋に比べてさまざまなメリットがありますが、その一方でいくつかのデメリットがあることも忘れてはいけません。
例えば2階の住人の足音は下の階の住人にとって生活に支障が出るほどの騒音となることがあるため、室内で歩く際には音を立てないよう気をつけないとトラブルに発展することもあります。
また、1階に比べて家賃が高いことが多いという点も2階の物件のデメリットといえるでしょう。